2016年01月30日
基本スペック of Cyclone BB Grenade
こんにちわ、2号です(◎▽◎)b
昨日、一昨日に引き続き、AI社の2016年のビックネーム!
エアソフト・イノベーションズ/Airsoft Innovations
Cyclone Impact Grenade/サイクロン・インパクト・グレネード

の情報を追加していこうと思います♪
まずは、基本スペックについて。
[サイズ] 高さ10.9 x 直径4.0mm ※バンパー部分は含まず
[重量] 117g
[起爆タイプ] インパクト型
[装弾数] 140発(6mmBB弾使用)
[内容品] サイクロン本体、スプーン&スプーンピン、メンテナンスオイル、ジャケットステッカー
まず最初に、
お気づきだと思いますが、まず、グレネードの本体の「サイズと重量」が、
従来の「トルネード・グレネード」とは、かなり異なっています。

みつばち商店の事務所で「サイクロン x トルネード」を並べて撮影したものです。
ご覧の通り、サイクロンの方が随分スリムなデザインになっています♪
ライザップ成功で、目的地不明のまま艶かしい肢体を晒す峯岸嬢を彷彿とさせるスリムさ!
そして、本体外殻サイズだけでなく、「重量」はさらにスリム化されています!
複数装備してサバゲをしても、ベストやベルト等が重苦しくなりません♪
■ サイクロン:117g
■ トルネード:169g
52gも軽量化されていますね。
トルネード・グレネードの爆発に居合わせたサバゲーマー数人からお聞きした噂話ですが、
「トスされた重く硬いトルネードが直接、アタマにまずヒット!
その衝撃で起爆したインパクト・グレネードから射出された無数のBB弾でさらにヒット!!」
という、オーバーキル状態で半殺しになってたプレーヤーを見たとか見ないとか。。。
(T 0 T) おうふ。。。
<<みなさん、トルネードは下手投げでふんわり投げましょう(` c `)b >>
この点において、新型BBグレネード「サイクロン」は軽量化されてる上、
エンドキャップの少し上にバンパーが備わっています。
このため、サイクロン本体が着地もしくはヒットした時の衝撃は、
トルネードよりはるかに小さくなって、より安全性が高くなっています。
また、このサイクロン・グレネード。
「ジャケット・ステッカー」なるモノが同封されています。
お分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、サイクロンのボディカラーは無地のBlackだけです。
で、同封されているステッカーを貼り替えることで、お好みのカラーに変更できます。
本体に同封されているステッカーのカラバリは、
「ブラック」「オレンジ」「ブルー」の3色。※デフォルトでブルーのステッカーは既に貼られています。

さらに、気になるBB弾の射出口ですが、
「トルネード」が2個だったのに対し、「サイクロン」は1個となっております。

え!?1個なん!?
BB弾ぶっしゃーーーーっ!どっしゃーーーーー\(\\▽\)\
って、盛大に爆発しないんちゃうん??
心配ご無用(>▽<)b
「サイクロン」は、デザインやサイズが一新されただけでなく、
中身にも完全新規のパワフルエンジンを搭載♪
端的に説明すると...
オロナミンCは小さな巨人デス(\\▽\\)v
的なコトなんだろうと、2号はそう確信しておりマス!←てけとーwかつ、ネタが古いw
ぅんぅん、ぜってぇそーだ!まちがいない♪
まさに、イノベーション!
全く読者に納得いただけそうにないので、
次回は、「サイクロン」に搭載されている新型エンジン!

「QUANTUM・DRIVE/クァンタム・ドライブ」
について、ご紹介したいと思います。
んじゃね~、ばいび~♪

昨日、一昨日に引き続き、AI社の2016年のビックネーム!
エアソフト・イノベーションズ/Airsoft Innovations
Cyclone Impact Grenade/サイクロン・インパクト・グレネード

の情報を追加していこうと思います♪
まずは、基本スペックについて。
[サイズ] 高さ10.9 x 直径4.0mm ※バンパー部分は含まず
[重量] 117g
[起爆タイプ] インパクト型
[装弾数] 140発(6mmBB弾使用)
[内容品] サイクロン本体、スプーン&スプーンピン、メンテナンスオイル、ジャケットステッカー
まず最初に、
お気づきだと思いますが、まず、グレネードの本体の「サイズと重量」が、
従来の「トルネード・グレネード」とは、かなり異なっています。

みつばち商店の事務所で「サイクロン x トルネード」を並べて撮影したものです。
ご覧の通り、サイクロンの方が随分スリムなデザインになっています♪
そして、本体外殻サイズだけでなく、「重量」はさらにスリム化されています!
複数装備してサバゲをしても、ベストやベルト等が重苦しくなりません♪
■ サイクロン:117g
■ トルネード:169g
52gも軽量化されていますね。
トルネード・グレネードの爆発に居合わせたサバゲーマー数人からお聞きした噂話ですが、
「トスされた重く硬いトルネードが直接、アタマにまずヒット!
その衝撃で起爆したインパクト・グレネードから射出された無数のBB弾でさらにヒット!!」
という、オーバーキル状態で半殺しになってたプレーヤーを見たとか見ないとか。。。
(T 0 T) おうふ。。。
<<みなさん、トルネードは下手投げでふんわり投げましょう(` c `)b >>
この点において、新型BBグレネード「サイクロン」は軽量化されてる上、
エンドキャップの少し上にバンパーが備わっています。
このため、サイクロン本体が着地もしくはヒットした時の衝撃は、
トルネードよりはるかに小さくなって、より安全性が高くなっています。
また、このサイクロン・グレネード。
「ジャケット・ステッカー」なるモノが同封されています。
お分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、サイクロンのボディカラーは無地のBlackだけです。
で、同封されているステッカーを貼り替えることで、お好みのカラーに変更できます。
本体に同封されているステッカーのカラバリは、
「ブラック」「オレンジ」「ブルー」の3色。※デフォルトでブルーのステッカーは既に貼られています。

さらに、気になるBB弾の射出口ですが、
「トルネード」が2個だったのに対し、「サイクロン」は1個となっております。

え!?1個なん!?
BB弾ぶっしゃーーーーっ!どっしゃーーーーー\(\\▽\)\
って、盛大に爆発しないんちゃうん??
心配ご無用(>▽<)b
「サイクロン」は、デザインやサイズが一新されただけでなく、
中身にも完全新規のパワフルエンジンを搭載♪
端的に説明すると...
オロナミンCは小さな巨人デス(\\▽\\)v
的なコトなんだろうと、2号はそう確信しておりマス!←てけとーwかつ、ネタが古いw
ぅんぅん、ぜってぇそーだ!まちがいない♪
まさに、イノベーション!
全く読者に納得いただけそうにないので、
次回は、「サイクロン」に搭載されている新型エンジン!

「QUANTUM・DRIVE/クァンタム・ドライブ」
について、ご紹介したいと思います。
んじゃね~、ばいび~♪

XLバースト サウンドアタック・BANGグレネード
"XLB" AI New Grenade for 2017
サイクロン用 Molleホスルター
CYCLONE Limited Pack-3
サイクロン限定キット発売!?
新カラー!サイクロン!
"XLB" AI New Grenade for 2017
サイクロン用 Molleホスルター
CYCLONE Limited Pack-3
サイクロン限定キット発売!?
新カラー!サイクロン!