2009年12月26日
MK141 Mod 0
honeyBeeです、こんばんわ。
何とか年内リリースが間に合う目処が立ったので、
改めまして、新入荷アイテムのご紹介を。
コレを出荷したら、あとは正月を待つだけ。
honeyBee WAREHOUSE
Spartan Airsoft 「MK141 Mod 0 スタン グレネード(ダミー)」

(実物MK141 Mod 0 スタン グレネードの爆発の様子)
「AN/PRC-148ダミーラジオ」でお馴染みのスパルタン エアソフトが今度は、
アメリカ海兵隊・特殊部隊などで使用されている「MK141 Mod 0」をモデルにした
ダミーグレネードを作りました。

Stun=「気絶させる・びびらせる」という単語からも想像できるように、スタン グレネードは、
殺傷・破壊を目的とする手榴弾ではなく、敵を怯ませ動きを封じて、自軍に有利な形勢を
作り出すためのモノです。爆発の際に強烈な「閃光」と「爆裂音」を発するので、
別名 Flash Bang(=「ピカッ!バンッ!」の意)とも呼ばれます。

実物MK141 Mod 0は、米国エネルギー省の管轄であるサンディア国立研究所(SNL)の
開発によるものです(ちなみに、このSNLは核兵器の開発・管理、軍事科学と安全保障の
全分野など、国家機密に属する先進的な研究をしているスゴい機関です)。
MK141 Mod 0は、アルミニウムの化学反応を利用して爆発を引き起こす設計で、
殺傷力を最小限に抑え、スタン グレネード本来の目的の「閃光」と「爆裂音」だけに
特化した新型スタン グレネードです。
レプリカ版はダミーで爆発などのギミックはありませんが、特殊部隊装備の完成度を
上げるのに是非2、3本はぶら下げておきたいリアルな出来になっております。
来週、月曜日発売ダス♪

何とか年内リリースが間に合う目処が立ったので、
改めまして、新入荷アイテムのご紹介を。
コレを出荷したら、あとは正月を待つだけ。
honeyBee WAREHOUSE
Spartan Airsoft 「MK141 Mod 0 スタン グレネード(ダミー)」

(実物MK141 Mod 0 スタン グレネードの爆発の様子)
「AN/PRC-148ダミーラジオ」でお馴染みのスパルタン エアソフトが今度は、
アメリカ海兵隊・特殊部隊などで使用されている「MK141 Mod 0」をモデルにした
ダミーグレネードを作りました。
Stun=「気絶させる・びびらせる」という単語からも想像できるように、スタン グレネードは、
殺傷・破壊を目的とする手榴弾ではなく、敵を怯ませ動きを封じて、自軍に有利な形勢を
作り出すためのモノです。爆発の際に強烈な「閃光」と「爆裂音」を発するので、
別名 Flash Bang(=「ピカッ!バンッ!」の意)とも呼ばれます。
実物MK141 Mod 0は、米国エネルギー省の管轄であるサンディア国立研究所(SNL)の
開発によるものです(ちなみに、このSNLは核兵器の開発・管理、軍事科学と安全保障の
全分野など、国家機密に属する先進的な研究をしているスゴい機関です)。
MK141 Mod 0は、アルミニウムの化学反応を利用して爆発を引き起こす設計で、
殺傷力を最小限に抑え、スタン グレネード本来の目的の「閃光」と「爆裂音」だけに
特化した新型スタン グレネードです。
レプリカ版はダミーで爆発などのギミックはありませんが、特殊部隊装備の完成度を
上げるのに是非2、3本はぶら下げておきたいリアルな出来になっております。
来週、月曜日発売ダス♪

Posted by honeyBee WAREHOUSE
at 22:24
2009年12月26日
年内最終弾!?
コレ、年内リリース間に合うかな・・・
スタン何とか・・・だったよな
Xmasムードに呑まれ、シャンメリーで何故かホロ酔い、下戸のわたくし orz
詳しくはそのうち~

2009年12月23日
わん!
私の実家には、チワワ犬♂がおります。
久しぶりに帰郷をすると、いつも玄関まで猛スピードでお出迎えにやってきます。
私の足元で溜め込んだ嬉しさを全身で表現しながら、独り勝手にエクスタシーの
頂点に昇りつめ、ウレション(わんこ業界で「ウレしくてションべんする」の意)をします。
お正月になると、方々から集まってくる親戚たちの中に美人のおネーさんを発見して、
そのおネーさんの足につかまって前後運動を始める始末・・・誰に似たのだろうorz
あぁ、今年もそんな時期がやってくるな~
honeyBee WAREHOUSE
「ComTacⅠスタイル Military Ops ヘッドギア」

ミリタリースタンダード・プラグ仕様の「イア・プロテクター」シリーズにComTacⅠスタイルが
仲間入りします。

機能的にはComTacⅡスタイルと同様ですが、バッテリーBOXやヴォリューム調節ボタンの
形状や配置が異なり、イアカップも左右非対称のデザインになっています。

昨日、作動チェックをしましたが、「Ⅱ」と比べて「Ⅰ」の方が無骨でメカメカしい印象で、
個人的には「Ⅰ」の方が好きですね♪
さて・・・
お気づきの方もいるかも知れませんが、商品名が「セット」ではなく「ギア」になってます。
そうです、「Ⅰ」スタイルは、本体単体のリリースとなるからです。
トランシーバーと接続して通話を楽しむ方は、honeyBeeからリリースされています、
お好みのモデルのPTTディバイスを同時にお求め下さい。

PTTディバイスとのセット品である「ComTacⅡスタイル MILITARY Ops ヘッドセット」を
お求め頂くなどして、honeyBeeのPTTディバイスを既にお持ちの方は、
お手元にあるPTTディバイスに「Ⅰ」スタイルを接続して、そのままお使い頂けます。
「ComTacⅠスタイル Military Ops ヘッドギア」は、12月25日の出荷開始だワン♪
そして、「お知らせ」・・・
「Ⅱ」スタイルの方は、これまでPTTディバイスとの「セット」商品でしたが、
コチラの方も年明けには順次、本体単品販売に切り替わってゆく予定です。
でわ、メリクリ~★

久しぶりに帰郷をすると、いつも玄関まで猛スピードでお出迎えにやってきます。
私の足元で溜め込んだ嬉しさを全身で表現しながら、独り勝手にエクスタシーの
頂点に昇りつめ、ウレション(わんこ業界で「ウレしくてションべんする」の意)をします。
お正月になると、方々から集まってくる親戚たちの中に美人のおネーさんを発見して、
そのおネーさんの足につかまって前後運動を始める始末・・・誰に似たのだろうorz
あぁ、今年もそんな時期がやってくるな~
honeyBee WAREHOUSE
「ComTacⅠスタイル Military Ops ヘッドギア」

ミリタリースタンダード・プラグ仕様の「イア・プロテクター」シリーズにComTacⅠスタイルが
仲間入りします。
機能的にはComTacⅡスタイルと同様ですが、バッテリーBOXやヴォリューム調節ボタンの
形状や配置が異なり、イアカップも左右非対称のデザインになっています。
昨日、作動チェックをしましたが、「Ⅱ」と比べて「Ⅰ」の方が無骨でメカメカしい印象で、
個人的には「Ⅰ」の方が好きですね♪
さて・・・
お気づきの方もいるかも知れませんが、商品名が「セット」ではなく「ギア」になってます。
そうです、「Ⅰ」スタイルは、本体単体のリリースとなるからです。
トランシーバーと接続して通話を楽しむ方は、honeyBeeからリリースされています、
お好みのモデルのPTTディバイスを同時にお求め下さい。
PTTディバイスとのセット品である「ComTacⅡスタイル MILITARY Ops ヘッドセット」を
お求め頂くなどして、honeyBeeのPTTディバイスを既にお持ちの方は、
お手元にあるPTTディバイスに「Ⅰ」スタイルを接続して、そのままお使い頂けます。
「ComTacⅠスタイル Military Ops ヘッドギア」は、12月25日の出荷開始だワン♪
そして、「お知らせ」・・・
「Ⅱ」スタイルの方は、これまでPTTディバイスとの「セット」商品でしたが、
コチラの方も年明けには順次、本体単品販売に切り替わってゆく予定です。
でわ、メリクリ~★

2009年12月17日
PWS
こんばんわ、honeyBeeです。
まずはコチラから・・・

えーと・・・凶暴なチンチンかな?
やっと書けた v(ToT)v
さて、モトイ!
以下、お師匠のお言葉丸写しで。
honeyBee WAREHOUSE
「PWSスタイル CQBコンプ」

米国PWS社(Primary Weapons Systems)のCQB Compensator 556を模した
カスタムハイダーです。
同着例はコチラ。

このハイダーはご覧のように独特な形状をしております。
なぜ、このような皮の剥けきってないチン・・・・
危ない危ない・・・
なぜ、このような独特なデザインとなったのか?
CQBコンプは、その名の示す通り、接近戦闘に特化して設計されたコンペンセイターです。
7インチ等の短いバレルを用いると、従来のハイダーではマズル先端から非常に激しい炎が
吹き出るのと同時に、ものすごい爆発音がマズルより拡散してしまいます。
また、バレルが短くなるに従い、マズルジャンプ(銃口が跳ね上がる動き)も激しくなります。
過大な「炎」「音」は、室内などの狭い場所での接近戦闘においては、射手や傍らの仲間の
視覚と聴覚の障害となりますし、大きな「マズルジャンプ」は射撃の度に正確な構えを
奪うことになります。
PWS社は、DNTCというコンペンセーターを作っていますが、このDNTCの進化型が
同社のFSC556というモデルです。これは、DNTCの優れたマズルジャンプ抑制機能に、
マズルフラッシュ軽減の機能を追加したものです。
が、しかし、
室内戦闘を常とする人達の「FSC556を超える性能を持つコンペンセーターを」という、
さらなる要望に応えてデザインされたのが、この「CQBコンプ」。
先端に向かって絞られていくような形状は、マズルから発せられる炎と音を、
余すことなく射手の前方へと向かわせるためのデザインです。
FSC556は、いわゆる「ワンハンド射撃」を可能にするくらいマズルジャンプを劇的に
抑制しますが、このCQBコンプもM4カービンを片腕でフルオート射撃できるほど、
極めて高い効果を発揮します。
あー、マヂメに書きすぎて疲れた・・・orz
チンチン♪
意味無く書いてみた、深夜だし。
今週末、発売デス。

まずはコチラから・・・
えーと・・・凶暴なチンチンかな?
やっと書けた v(ToT)v
さて、モトイ!
以下、お師匠のお言葉丸写しで。
honeyBee WAREHOUSE
「PWSスタイル CQBコンプ」
米国PWS社(Primary Weapons Systems)のCQB Compensator 556を模した
カスタムハイダーです。
同着例はコチラ。

このハイダーはご覧のように独特な形状をしております。
なぜ、このような皮の剥けきってないチン・・・・
危ない危ない・・・
なぜ、このような独特なデザインとなったのか?
CQBコンプは、その名の示す通り、接近戦闘に特化して設計されたコンペンセイターです。
7インチ等の短いバレルを用いると、従来のハイダーではマズル先端から非常に激しい炎が
吹き出るのと同時に、ものすごい爆発音がマズルより拡散してしまいます。
また、バレルが短くなるに従い、マズルジャンプ(銃口が跳ね上がる動き)も激しくなります。
過大な「炎」「音」は、室内などの狭い場所での接近戦闘においては、射手や傍らの仲間の
視覚と聴覚の障害となりますし、大きな「マズルジャンプ」は射撃の度に正確な構えを
奪うことになります。
PWS社は、DNTCというコンペンセーターを作っていますが、このDNTCの進化型が
同社のFSC556というモデルです。これは、DNTCの優れたマズルジャンプ抑制機能に、
マズルフラッシュ軽減の機能を追加したものです。
が、しかし、
室内戦闘を常とする人達の「FSC556を超える性能を持つコンペンセーターを」という、
さらなる要望に応えてデザインされたのが、この「CQBコンプ」。
先端に向かって絞られていくような形状は、マズルから発せられる炎と音を、
余すことなく射手の前方へと向かわせるためのデザインです。
FSC556は、いわゆる「ワンハンド射撃」を可能にするくらいマズルジャンプを劇的に
抑制しますが、このCQBコンプもM4カービンを片腕でフルオート射撃できるほど、
極めて高い効果を発揮します。
あー、マヂメに書きすぎて疲れた・・・orz
チンチン♪
意味無く書いてみた、深夜だし。
今週末、発売デス。

2009年12月14日
Noveske
こんばんわ、honeyBeeです。
事務所が寒くなってきたので、手短に・・・。
honeyBee WAREHOUSE
「Noveskeスタイル スイッチブロック」

ガスコントロールができる、Noveskeのガスブロックです。
と言ってもエアガンではあくまで、スタイルUPの為のモノですが・・・
この前、お師匠に実銃でのこのパーツの効能を教えてもらったけど、忘れたorz
ガス圧を調節することで銃が壊れにくくなるとかなんとか言ってたかな~
また、聞いておきますm(_ _)m
カッコよくなるから、まっ良いか(良くないネ・・・)
BLACKとSILVERが今週発売です。
アウターバレルの色とコーディネートして、お好きな色をどうぞ♪
材質はアルミの削りだしダス。

んじゃ、またー

事務所が寒くなってきたので、手短に・・・。
honeyBee WAREHOUSE
「Noveskeスタイル スイッチブロック」

ガスコントロールができる、Noveskeのガスブロックです。
と言ってもエアガンではあくまで、スタイルUPの為のモノですが・・・
この前、お師匠に実銃でのこのパーツの効能を教えてもらったけど、忘れたorz
ガス圧を調節することで銃が壊れにくくなるとかなんとか言ってたかな~
また、聞いておきますm(_ _)m
カッコよくなるから、まっ良いか(良くないネ・・・)
BLACKとSILVERが今週発売です。
アウターバレルの色とコーディネートして、お好きな色をどうぞ♪
材質はアルミの削りだしダス。

んじゃ、またー
